fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
2004年の春(タヒバリ)
この頃は鳥撮りとは縁のない生活を送っている。
川を遡れば、遊泳客の車でごったがえしているいるだろうし、、、
またまた腰が重くなっている。
今度撮影に出かけるのはいつになるだろうか! (~_~;)

自作写真集 第2巻32、33ページは タヒバリとマツバウンラン

2004年4月3、5日(ニコンD1x 600mm f/4DⅡ 使用)

イソヒヨドリと同じ場所。スミレも咲いているようだ
220725_1.jpg

220725_2.jpg

スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

2004年の春(イソヒヨドリ)
自作写真集 第2巻32ページは イソヒヨドリとマツバウンラン

2004年4月3日(ニコンD1x 600mm f/4DⅡ 使用)

臨海公園の道路法面のマツバウンランが風に揺れている。
そこの常連さんであるイソヒヨドリが振り返ってくれた。(^_-)-☆

220723.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

2004年の春(スズメ)
撮影日の2004年4月1日は無職となった記念日。
これからは撮影に没頭できると意気込んでいたが、時間ができてしまうと、、、!!(^^ゞ

自作写真集 第2巻31ページは スズメとソメイヨシノ

2004年4月1日(ニコンD1x 600mm f/4DⅡ 使用)自宅近くで撮影
車窓から苦しい体勢で撮影したことを思い出す。
離れることもできず、抜けるのはこの位置だけ。もうちょっと引くことができたらよかったのだが!

220718.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

2004年の春(ヒヨドリ)
自分史の中でも2004年は出来事の多い年であった。
長年勤めた職場を退職し、念願の北海道への撮影旅行、大雨による被害などなど・・・

自作写真集 第2巻29、30ページは ヒヨドリとカンヒザクラ

2004年3月14日(ニコンD1x 600mm f/4DⅡ 使用)撮影
退職前の有給休暇処理で毎日が日曜日状態で時間がたっぷりとある。
カンヒザクラでじっくり待てばメジロが撮れるのではと期待したが、来るのはヒヨドリばかり。
結局、メジロは来なかったが、ヒヨドリでも良しとするか! と・・・・

220717_1.jpg

220717_2.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

19年前の冬(イソヒヨドリ)
早い梅雨明け宣言の後はすっきりしない天気が続く。
ひまわりもピークは過ぎたであろうし、またもや写真がない。
ということで昔の写真を

自作写真集 第2巻28ページは イソヒヨドリ

2003年12月31日(ニコンD1x 600mm f/4DⅡ 使用)撮影
畑の獣害対策として張られた漁網が面白い雰囲気を出してくれた。
海辺の当地では普通にいて当然だが、奥深い山地でも見かけることが多くなった。
いまや磯という名前が・・・

220713.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真