fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
至福のとき(タカサゴモズ)
ウソ、マヒワ、キクイタダキ・・・等々 今シーズンは冬鳥の飛来が多かったようである。
レンジャクも多かったようだが、残念ながら一日違いで撮影できなかった。
Nさんから「Sさんがタカサゴモズ発見!」の情報をいただいたのは12月初めころ。
それから1週間ほど後に撮影に出かけた。
現地には草刈の人だけでバーダーは誰もいない。辺りを双眼鏡で見渡し、サクラの枝にとまっているところをすぐに発見できた。
Nさん指示のポイント待つこと数十分。
タカサゴモズは警戒することなしに近くに止まってくれた。
愛知では見つけることさえ難しかったタカサゴモズ。ここでは相手さんから近づいて来てくれる。
なんともうれしい一時であった。(^^♪

('12年12月9日 撮影)
130401_1.jpg

130401_2.jpg

130401_3.jpg

スポンサーサイト



足元の自然美(ベニシジミ)
「花・虫」の自作写真集「足元の自然美」第3ページはヒメジョンに羽をやすめるベニシジミ。
シジミチョウの中でもベニシジミが一番愛想よくモデルをつとめてくれる。

(2005年9月24日撮影)
130330.jpg

ウソの食べ残し
テレビでは各地のサクラ便りが報じられている。
今年は平年よりかなり早い模様!
当地でも五分咲き以上になっているはず・・・が、
どのサクラも枝先で申し訳なさそうに咲いている程度。
それにツボミもほとんどない。
咲いているのはウソの食べ残し分だけ!!

(3月24日 撮影)
130324.jpg

警戒してます(カワセミ)
いったい何が気になるの?
上空には何がいるの??

(3月10日 撮影)
130323_1.jpg

130323_2.jpg

独り占め(ヒヨドリ)
楽しみを与えてくれた河津桜もすでに葉桜となってしまった。
メジロやウソとのツーショット撮影もそんなに頻度は多くなかった。
メジロが来るとヒヨドリが追っ払ってしまい独り占めをきめこむ。

では、そのヒヨドリにモデルになってもらおう。(^^♪

(3月8日 撮影)
130316.jpg