fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
冬鳥は多い?(シメ)
早くもシメに逢えた。
河川敷でノビタキを探しているとブッシュから木の枝にひょこっとあがった。
ラッキー!! なんだけど・・・ ススキの穂の向こう側。
ソフトフォーカスの感じになってしまった。(^^ゞ

これは10月21日のことだが、27日にも同じ場所で数羽の群れを見た。
今年は冬鳥に期待していいのだろうか?

121028.jpg

スポンサーサイト



ポイントは工事中(ノビタキ)
毎年ノビタキを撮るポイントは、昨年の紀伊半島豪雨で壊れた護岸の復旧工事中である。
当然、そのポイントではノビタキを見つけることができなかった。
でも、そのちょっと上流に3羽のノビタキが立ち寄ってくれていた。

ノビタ君、来年はいつものポイントで待っているから・・・(^^♪

(10/21 撮影)
121027_1.jpg

121027_2.jpg

121027_3.jpg

121027_4.jpg

増えたね(ミヤコドリ)
初めてミヤコドリに出会ったのは1996年5月25日。
二羽のミヤコドリが越夏したときだった。
なんとかフィルムに残そうと、ドキドキしながら数百メートル離れたところからシャッターを押しながら近づいたことを思い出す。
最終的には20mくらいの距離から写すことができたのだった。

今年は、現時点で60数羽ものミヤコドリが来ているとのこと。
当時と比べるとずいぶん増えたものだ。いつか大きな群れが朝日をバックに飛んでいるシーンを撮ってみたい。

(10/20撮影)
砂浜をバックに飛ぶ
121023_3.jpg

波をバックに飛ぶ
121023_2.jpg

日が西に傾いた頃
121023_1.jpg

う~~ん、下に行き過ぎた~ (~_~;)
121023_4.jpg


A級グルメ(カワウ)
ハシブトアジサシが現れるという河口にもたくさんのカワウがいた。
そのカワウたちの食欲は旺盛で獲物を飲み込んだと同時にまた潜水し餌となる魚を探している。
そして捕まえてくる魚のほとんどがエイ。平ペッタくて飲み込みにくいだろうし、毒針も持っているエイ。
お世辞にもA級といえないと思うが (^^♪

(10/20 撮影)
121022.jpg

待ち時間の1駒(クロハラアジサシ)
この秋、あちらこちらで大きな群れで出現してくれたらしいクロハラアジサシ。
フットワークの重い自分は、居残り組の1羽をゲットさせてもらった。

(10/20撮影)
121021.jpg