fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
長逗留(コグンカンドリ)
我が家から1時間弱南へ下った浜辺にコグンカンドリがやってきていた。
田舎さんによると、6月下旬から7月初旬にかけて約2週間もの長い間滞在してくれたようである。
自分が出かけた時はあいにくの天気で、雨がしょぼふる中レンズを上空向けて撮影した。
コグンカンとの対面は2004年7月以来であった。
当時の画像は640*417ピクセルが残っているだけ・・残念・・(ーー;)

120728_1.jpg

120728_2.jpg

120728_3.jpg

スポンサーサイト



10年前の今日(アオバト)
ちょうど10年前の今日(2002年7月22日)、潮水を飲みにやってくるアオバトを撮りに遠征していた。
暑い夏の日、藪の近くに張ったブラインドの後ろで汗をぬぐいながら蚊をたたいていたのを思い出す。
120722_0.jpg

120722_1.jpg

120722_2.jpg

物欲(オオコノハズク)
夜間のオオコノハズク撮影。
感度ISO3200で、なんとかSS1秒以下に抑えることができた。
「私の機材の限界は、はるか越している。」と次の機材への物欲の扉をノックしている自分がいるのであった。(^^ゞ
120717.jpg

新機種はすごい(アカショウビン)
ここ一番の人気者はアカショウビンのようだ。
アカショウビンの来るポイントにカメラがずらっと!
60台??、もっともっとあっただろう。
そのカメラもN社D4、C社1Dxなどの新機種がずら~~り。新機種は暗いフィールドでもなんのその。
感度の設定は?? 「ISO3200、ISO6400・・」 SS-1/1000以上として飛び物を狙っているとのこと。
撮影した写真を液晶で見せてもらうと、そこには私のD300と違う世界があった。
「せっかくここまで来たのだから、アカショウビンのとまり物だけでもしっかり写して!」と・・思い直して撮影しよう。(^^ゞ
120716_1.jpg

120716_3.jpg

120716_4.jpg

120716_5.jpg

せっかくだから飛んでいるところもすこし・・
120716_2.jpg

120716_6.jpg

お初です(コノハズク)
初のご対面は、7/12 10時過ぎ。
アイレベルのはるか上方の枝にチョコンととまっていた。まるで置物のように。
そして、時たまこちらに視線を。
なんとかうまく撮れないかと工夫するが、空抜けには変わりない。(-_-;)

120715_1.jpg

120715_2.jpg

15時を回った頃、少し下の枝に移ってくれた。
そして待つこと2時間。やっとこちらに視線を向けてくれた。
やっと、赤色が写ってくれたかな。「ありがとう、コノハズク君」
120715_5.jpg

120715_6.jpg