fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
影絵(セイタカシギ)
西の空が落陽に染まるころにセイタカシギを撮ってみた
沈んでいくお日様とそれに照らされる水面がいろんな表情を見せてくれる楽しい時間帯だ!

110925_1.jpg

110925_2.jpg

110925_4.jpg

110925_6.jpg

2011/9/24撮影
スポンサーサイト



小競り合い(モズ・イソヒヨドリ)
食事中のモズが止まる木にイソヒヨドリの♀が!
イソヒヨ♀が気になるモズ!
110921_1.jpg

そこへイソヒヨ♂が侵入!
110921_2.jpg

イソヒヨ♀も興奮状態!
110921_3.jpg

けたたましく鳴いて威嚇するモズ!
110921_4.jpg

しばらくこの位置で対峙していたが、イソヒヨ♂が去り、イソヒヨ♀去り、やがてモズも去ってしまった。
残ったのは自分だけだった。(^_^;)
(2011/9/18撮影)
リベンジ(アオサギ)
昨年の9月に友人から日の出とアオサギが撮れるポイントを教えてもらった。
しかし一番いい時期はすでに過ぎており、お日様の出てくる位置は南によりすぎていた

「来年は彼岸前にリベンジだ!」と思っていた。

そして、今朝5時起床で出かけた。
日の出10分前に現地に到着、しかしアオサギはとまっていない・・・(~_~;)
「毎年・毎日同じところにとまっているはずもないか!」と思いながらカメラを出すと、なんとアオサギが飛んできて、同じ岩場にとまってくれた。「らっきー!!」(^^♪

いいタイミングでアオサギが飛来
110919_1.jpg

少し赤みがかってきた
110919_2.jpg

島影からお日様が顔をのぞかせる
110919_3.jpg

水平線にのっかった
110919_4.jpg

ご来光を浴び、アオサギが背伸び?
110919_5.jpg

鳥撮り復活?(アオサギ)
2ヶ月ぶりに長玉を持ち出した。
7月17日にオオルリを撮って以来だ。
そのオオルリのポイントは先日の台風12号で総雨量2000mmを越す(国土交通省雨量計)大雨に見舞われた。
紀伊半島の各地では大変なことになっている。
当然わが町にも大雨が降り7年前の水害を思い起こしたが、我が家は床下浸水寸前で助かった。

そろそろノビタキが顔をみせてくれるころと夕方に河川敷をぐるっと回ったがまだ少し早いようである。
川を少しさかのぼると対岸の樹上でアオサギが羽繕いをしている。カメラポジションを決め、数枚シャッターを切るとアオサギは飛んでしまった。
「残念・・!!」と上流を見るとカヌーが下ってきていた。なるほど、これでアオサギは飛び去ったのか・・・(~_~;)
まあ、よくある話です・・

110918.jpg

古城めぐり
お盆過ぎに滋賀に出かけた。
大河ドラマ「江」でたくさんの観光客が訪れている小谷城跡や安土城跡をぐるっと一巡りしてきた。

「江」効果でたくさんの観光客が!!
小谷城跡は城跡ランキングで上位を位置しているらしい。
小谷城跡から見た琵琶湖!
110903_0.jpg

佐和山城があった山。。
110903_4.jpg

国宝 彦根城天守閣。
110903_1.jpg

110903_2.jpg

安土城天守閣跡!!!! ここでは信長らしさをあちこちで体感・・・
110903_3.jpg