fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
写真集(クロツラヘラサギ)
第1巻8ページはクロツラヘラサギ。撮影は1993年となっているが月日がはっきりしない。
テレビのニュースで和歌山県にクロツラが滞在していると放送があった。
この頃はこの手のニュースがあれば即行動していた。
場所もはっきりと分からないまま出かけ、それらしきところをうろつき何とか見つけることができた。
見つけたときは川の中州で眠っているところだった。
動き出すまで辛抱強く待って、この写真を撮ったと記憶している。
今もこのときの辛抱強さがあったなら。(^_^;)
100930.jpg

スポンサーサイト



ご到着(ノビタキ)
秋の渡り途中のノビタキを土曜日に確認。
最初の1シーンは機嫌よく撮らせてくれたが、それ以降は期限を損ねたのかシャッターを押させてくれなかった。(ーー;)
100927.jpg

日の出(アオサギ)
日の出をバックにサギが撮れる場所が近場にあるとの情報をいただき早速出かけてみた。
日の出15分前に現地着。所定の場所にはアオサギがしっかりと陣取っている。
シメシメ!! あとは日の出を待つのみだ。
お日様はどこから顔を出すのだろう。
あれ~~っ!! もっと左側から出てくるはずだったのに・・・(ーー;)
教えてくれた“のりさん”が撮影したのは1週間くらい前。。
当然、日の出も南に寄ってきている。
カメラ位置をこれ以上左にできない。この場所でも崖から生えている草が前ボケで入ってしまっている。
撮影時期を逸してしまったようだ。
100926_1.jpg

このカメラ位置なら草も邪魔しない。来年の9月中旬にリベンジだ!!
100926_2.jpg

落陽(コサギ)
稜線には厚い雲ががぶさり夕焼けにはならなかった。
しかし、水面はきれいな茜色に染まった。
今度、空が真っ赤に染まるときにリベンジしよう。

そして今日出かけたが、稜線にも頭上にも雲はなく染まること無しに日は暮れてしまった。
明日は近場で日の出に挑戦しよう。(ーー;)
写真は先週のコサギ
100925_1.jpg

100925_2.jpg

茜色(セイタカシギ)
お日様もたかーく昇ってしまった。水際ではトウネンやキョウジョシギがゴカイを捕っている。
たくさんのトウネンの中にヨーロッパトウネンも混じっていたようだが、同定能力の無い私にはすべてトウネンに見えてしまう。シギの仲間は私には非常に難しい!!
夕刻になるとずいぶんご無沙汰している鳥仲間にあうことができた。久しぶりに出かけた甲斐があった。
空が茜色に染まる頃、シギが集まっている池に移動し、茜色の写りこむ水面とセイタカシギを撮影。
シギもたくさんいたが、少し離れたところでセイタカシギ2羽みつめ合っている。
今がチャンスとシャッターを押す。その成果が次の写真。
そして、葦が水墨画のように写りこむ。
いいチャンスをゲットできた。(^_-)-☆
100923.jpg

100923_2.jpg