fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
一時の晴れ間
毎日毎日雨ばっかり・・・(ーー;)
撮影機材にカビをはやさないように気をつけなければ!!

自宅近くの朝景
100620_1.jpg

100620_2.jpg

スポンサーサイト



「二人展」まで一ヶ月(ミノカサゴ)
ospreyさんとの「二人展」開催まで後一月程となった。
写真の印刷はすべて終わっているが、キャプションなどはぜんぜん手付かずの状態である。
そろそろ手がけないとね。(^_^;)

下の写真はGW終盤に出かけた鳥羽水族館で撮影した「ミノカサゴ」!
水族館に行く途中にospreyさんちにお邪魔し、尾鷲ヒノキで作り上げた「ミノカサゴ」をみせていただいた。
この華やかな魚を“総ヒノキづくり”で仕上げている。
ひれの部分はヒノキのシート(かんなくず)を使っているなど尾鷲ヒノキにこだわった作品だ。
HPでそのすばらしさを見ていたが、実物を見てまたまた感激した。
そんなospreyさんの作品の数々と一緒に展示できるのだから、二人展開催にますます期待が膨らんでしまう。
広報にもっと力を入れなければ・・・

100613.jpg

100613_2.jpg

100613_3.jpg



写真集(カワセミ)
新緑・夏鳥のシーズンというのに撮影に出るチャンスがなく、昔の写真でお茶を濁すしかない状態である。

撮影日は1992/7/18。
この頃は、カワセミやヤマセミを目にする機会がとても多かったように記憶している。
なんとか近くでカワセミやヤマセミを撮影できないものかと夜明け前からカメラを担いで走り回っていた。
あのときの欲求はどこへ行ってしまったのだろう。
今では「無理して出かけてもシャッターを押すチャンスは無い!!」と決め付け、早起きすらしない状況となっている。
これでは、自己満足といえどもいい写真は撮れはしない。
なんとか初心に帰らねば・・・(-_-;)
100612.jpg

写真集(ノジコ)
第1巻6ページの「ノジコ」
撮影日は1992年4月19日。この写真を撮ってから18年にもなるんだ・・
この木が生えていた場所は現在高速道の工事中! 木は既に切り取られている。
この頃に撮影したポイントの70%くらいは無くなっているのではないだろうか。
しかし、シャッターを押したその情景は今も記憶に残っている。
100605.jpg