fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
波の模様(ミサゴ)
雨がポツリポツリと降り始めた頃、海に突き出た枯れ枝にミサゴが止まっているのをKさんが見つけてくれました。
雨養生にカメラにマウンテンパーカーをかけての撮影です。
こんな天気ですが、F20まで絞込んで写してみました。そこそこ波の模様が写ってますね。(^_-)-☆

F20ではこんな感じ。でもSSが遅くなってしまい・・・・(ーー;)
100131_1.jpg

F6.3、まだ模様がみえるかな。
100131_2.jpg

F4となるとフラットになってしまいます。
100131_3.jpg

今度、ピーカンの日にとまってないか見に来ます。
スポンサーサイト



写真集(アカモズ)
昨年の大晦日に自作写真集第4巻を製本しました。
題して「Bird Photo Life 2006-2009」
第1巻が「1991-2002」、第2巻「2002-2004」、第3巻「2004-2006」となっています。
今日は、第1巻の3ページ「アカモズ」です。この写真はホームページにもアップ済みですが、大目に見ていただいて・・(^_^;)
撮影は1991/5/20となっています。
地元でアカモズにでったのはこれが最初で最後。繁殖地でも会うことが難しいようですね。
今後、地元で出会うことはむつかしいでしょう。

4巻勢ぞろい
100123_1.jpg

1巻3Pのアカモズ
100123.jpg

遠征のねらい(コハクチョウ)
今回の遠征にはもうひとつねらいがありました。
それは雪が積もった山の稜線を群れで飛ぶハクチョウです。
初回にしていっぱいシャッターチャンスがありましたので、まずは満足満足!! \(^o^)/
100117_1.jpg

100117_2.jpg

100117_3.jpg

100117_4.jpg

ライファー(アメリカコハクチョウ)
同じく遠征で、亜種だけど1種増え。(^_-)-☆
100116_1.jpg

100116_2.jpg

ライファー(サカツラガン)
同じく遠征で一種増です。(^_-)-☆
100115_1.jpg

100115_2.jpg