fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
2009のまとめ(ジョウビタキ)
2009年も今日で終わりとなりました。
撮影も芳しくなかった1年でした。当然、記事の更新も滞ってしまいました。
その穴埋めのように年末になって集中攻撃のようにアップしましたが、ブログって日々の更新が大事なんですよね。(^_^;)
来年も同じ状況になるのは「火を見るよりも明らか」ですが、休止せずに気長にやっていきましょう。
では、種まき権兵衛の里で撮ったジョウビタキをラストアップとします。
種まき権兵衛というと、「ごんべがたねまきゃ、からすがほぜくる さんどにいちどはおわずばなるまい♪」でご存知の方も多いと思います。そうです、この種まき権兵衛はわが町の人なんです。(^^♪
091231_1.jpg

091231_2.jpg

スポンサーサイト



水溜り(セグロセキレイ)
河川敷にできた水溜り。
例年なら渇水期で水も干上がっているのに、12月中に降った大雨でまだ十分に水が残っています。
ちっちゃな水溜りなのにセイタカシギ、タカブシギ、ヒバリシギなどのシギの記録があります。
しかし、今年はここでシギを見ることはありませんでした。
そんな水溜りで、セグロセキレイが忙しそうに餌をとっていました。
091230.jpg

カキの上のカモ(マガモ)
白石湖の水面に対岸の山が写りこみとても良い色を出しています。
白石湖では牡蠣の養殖がされています。汽水で育つここの牡蠣はとてもおいしいのですが、生産量が少ないため多くの人の口に入らず、「幻の牡蠣」って呼ばれている・・のかな。??
その牡蠣のいかだの上でのんびり日向ぼっこをしているマガモ。
時間がゆっくりと過ぎていっているようです。(^^♪
091229.jpg

冬鳥(シメ)
毎シーズン同じ場所でシメのしかめっ面を目撃しています。もう3~4シーズン目になるかな~
海に続く道の真ん中でチョロチョロしていて、見つけるときはいつも飛び立つ瞬間。(^_^;)
で、撮影のチャンスはほとんどなし!!
今回は木の上にいるのを発見!!
なんとか記念写真をゲットすることができました。(^^♪
これって毎年同じ個体が来ているのかしら?
そうだとしたら、なぜこの場所にたどり着くことができるの?
091228.jpg


昆虫?(ミサゴ)
あれっ! 4枚ばねって昆虫じゃなかったっけ! (^_^;)
091227.jpg