fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
2GB(ウソ)
2GBのコンパクトフラッシュをと、ずっとオークションやら価格ドットコムやらを眺めて1年あまり。やっと決心がつき清水の舞台から飛び降りました。
その1年余りの間に2GBのCFはドンドン値が下がり、なんと、2枚で7.5K円(送料込み)。安くなったものです。あわてて買わず、よかったです。
これが、2GB120倍速のCFでお初に撮ったウソ。今年はウソが多く、よく見かけていましたが、これもお初のシャッターチャンス。
ただ、このときは2GBも必要なく、128MBで十分でした。(~_~;)



スポンサーサイト



町の鳥(カンムリウミスズメ)
新しくできた紀北町のシンボルにカンムリウミスズメが選ばれました。
カンムリウミスズメは合併前の紀伊長島町のシンボルで、そこの耳穴島が繁殖地として知られていますが、旧海山町の沖合いにかなりの数のカンムリウミスズメがやってきています。これも旧海山町沖で撮影したものです。
紀北町のシンボルとしてふさわしかったと納得しているところです。(*^_^*)
070322_1.jpg

070322_2.jpg

070322_3.jpg

070322_4.jpg


一筆啓上(ホオジロ)
一筆啓上とさえずっていましたが、まだまだ下手くそ!
今日は目白のさえずりも聞くことができました。



すでに(ヒヨドリ)
カンヒザクラも昨年より2週間は早いでしょう。もうすでに開ききっていました。
イナバウワースタイルで蜜をむさぼっていました。
これがメジロならもっとうれしいのだけれど。
hiyo1.jpg


春です(イソヒヨドリ)
この冬は異常に暖かいです。
毎年11月か12月になるとバッチ(ズボン下)をはいて防寒対策をするのですが、今年は無しで過ごすことができました。そして、フィールドには春が来ています。
イソヒヨドリ、色はまだ冬色ですが、きれいな声でさえずりはじめました。
今朝もイソヒヨのさえずりで目を覚まし、昨日撮影したのをブログにアップしているところです。
カンピザクラももう開花していました。目白が蜜吸いにやってこないかしら。(^^♪
isihiyo.jpg