fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
さくらにメジロ
昨日、メジロを求めてサクラの木をはしごしてきました。
メジロがやってくる桜を3箇所見つけたました。
最初のサクラは熊野古道の馬越峠に近いところ。この木は背が高く、メジロ君はてっぺんに近いところの花にばかりいて、なかなか降りてきてくれません。でも、やっと見つけた木だから別の場所に移動するのが躊躇われて。(^_^;)
2番目に見つけたところは、木も小さく撮影にはもってこいのところです。しかし、1番目のところで時間を使いすぎたため、撮影のチャンスもそこそこにメジロ君は去っていってしまいました。この写真は2番目の木だったかな。
この木の反対側にカメラをセットすると背景が遠くの山になります。でも、気づいたときは既に遅し・・(ーー;)
3番目の木は海岸線にある道路斜面の下から生えている木。うまくすれば目線で撮影可能。しかし、これも見つけるのが遅すぎました。日曜にリベンジといきたいところでしたが、あいにくの雨降り!!
今年はもうチャンスがないのかな。でも、来年は2番目・3番目の木へ一目散といきましょう。



スポンサーサイト



カレンダー
三重県紀北地域に「もてなしのさとづくり会議」というものがあります。そこにはいろんな取り組みをしている部会がありまして、なぜかこの私「地域が誇れる自然環境部会」というものに所属しているのです。(部会員さんに知人が多かったので知らぬ間になっていたようです。(^_^;))
自然環境部会ではここ何年か自然をテーマとした『自然環境カレンダー』を作ってきました。そして2006年度は『紀州路でみられる野鳥』をテーマとして、身近で見ることができる野鳥を写真で紹介することになりました。
ということで、カレンダーには私の写真を使っていただくことになりました。
4月のスズメから3月のヒヨドリまでの写真はブログか掲示板で、その月ごとに紹介させていただきます。(●^o^●)