fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

01 | 2006/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
一筆啓上(ホオジロ)
ホオジロのさえずりもいち早くに春の訪れを告げてくれますね。
さえずりが聞こえると周りを見渡してみるのですが、その場所を見つけ出すことができません。そして上を見上げると電線に止まって鳴いています。
こんなススキの穂の上に止まり、さえずってくれると嬉しいのですが。(^^♪



スポンサーサイト



ほとけのざ
オオイヌノフグリとならんで早春の野を彩っています。
これからの季節は鳥がいなくっても花や昆虫が楽しませてくれます。(^^♪



海辺のハンター(ハヤブサ)
1月4日にハヤブサの捕食シーンを目撃した数日後に山の中腹の枯れ木に止まるハヤブサを見つけました。その後、同じ枝に何度かとまっているのを目撃しています。あの枝は山を登れば見通せるはずだと、くんたろうさんに告げると、エネルギッシュな彼は早速にその場所を見つけ出してきました。で、しののめの頃に彼と一緒に山を登りブラインドを張りました。
背景に紺碧の海をイメージして待ったのですが、あまりにハヤブサの登場が早かったため、海も朝の光に照らされて銀色に輝いていました。これは曇り空より始末が悪い。1時間強とまっていてくれたのですが、海が紺碧に変わることはありませんでした。
その後は他の山の中腹の枯れ木に止まっていることが多く、イメージどおりの撮影するチャンスは訪れていません。




春はすぐそこ(オオイヌノフグリ)
立春を過ぎて少しずつ暖かくなってきました。
今日の最高気温は10度未満ですが、日差しが強くなったせいか、そんなに寒く感じませんでした。
春の花もちらほら咲きかけています。まだすこ~~しですが、オオイヌノフグリ、ホトケノザなんかが畦を彩りはじめています。
さ~、マクロレンズの出番がやってきましたよ。
手はじめにオオイヌノフグリを撮ってみました。しかしながら、オオイヌノフグリって名前はどなたが名づけたのでしょうね。名前とは裏腹にとってもかわいい花ですが。


Sparrowさんからいただいたアングルファインダーが大活躍です。
060218_2.jpg


カンヒザクラ(メジロ)
17日付けの地元紙に火力発電所構内のカンヒザクラ(別名ヒカンザクラ)が八部咲きになったと載っていました。
同紙には毎年同じ記事が掲載されています。以前この記事を見て、メジロとのツーショットを撮影することができました。記録を見ると97年2月となっています。
カンヒザクラとカンピザクラは同じなんでしょうか?
当HPのバードウォッチングのコーナーにアップしているカシラダカはカンピザクラにとまっているものなんですが、どうも同じ花には見えないんですよね。それにカシラダカは3月末の撮影なんです。?