fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

11 | 2005/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
遠出(ホンドキツネ)
ネタがないのとPCの設置環境が寒いのとでアップロードをさぼってしまいました。前回のアップから11日もたってしまいました。
それにしても、なんて鳥が少ない冬なんでしょうか。特に小鳥がいませんね。私の地元だけかと思っていましたが、なんと遠征先の長野県でも同じ状況でしたよ。(ーー;)
大雪が少しおさまった23日に出発して、渋滞を乗り越え、雪道を乗り越えて、やっとこさ目的地へ。数日前の情報では、この地はまだ積雪がないとの事でしたが、日本海側や東海地方の大雪と同時に降ったのか、数十センチの積雪でした。雪景色の中の鳥が撮影できると気持ちは高ぶっていましたが、肝心の鳥さんがいな~~い。
撮影できたのは、このホンドギツネとスズメくらい。さみし~~い遠征でした。




スポンサーサイト



常連さん(イカルチドリ)
自宅から少し下ったところの浜辺にヒラメの養殖場があります。
その養殖場の放水口からヒラメの食べ残しとおもわれる小さな魚が流れてきます。それを目当てにいろんな鳥がやってきます。
イカルチドリもここの常連さんです。




セイタカアワダチソウにモズ
10月にノビタキと一緒に楽しませてくれたセイタカアワダチソウもふわふわの綿毛となりました。
この綿毛を好むのはベニマシコですよね。でも、今シーズンはいまだにベニマシコの姿をみていません。11月にピッポ・ピッポと鳴いているのは聞いたのですが、今は鳴き声すら聞こえません。どうしたんでしょうね?
モズにしてみりゃ、この綿毛も単なる止まり木でしかないのでしょうか。綿毛の上で右・左と視線をくばり、獲物を求めて飛び去りました。




秋色(カワセミ)
水面が少し秋色っぽくないかしら。
河原に繁茂する葦が写りこんでいました。でも、カワセミまでの距離がね。




秋色(アオサギ)
待ちぼうけをくらったヤマセミのポイントをあとにして、R42を走っていると、対岸の色づいた木の頂にアオサギの姿が。
しめしめと河原に車を突っ込み撮影準備。
アオサギまでは随分距離があったけど、木から飛び立ってしまいました。でも、運良くこちらに向かって飛んできました。
なんと、紅葉した木をバックにして飛翔写真が撮れました。ラッキー・・(^_-)-☆