fc2ブログ
プロフィール

naokita

Author:naokita

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

  

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

こんなん撮ってます
野鳥写真をメインにして、ネイチャーフォトを撮ってます。
遠征山陰(コノハズク)
7月3日午後 ブッポウソウのポイントから山陰へ
山陰ではおなじみのコノハズクとアカショウビンを

(7月3日 撮影)
190713_1.jpg

(7月4日 撮影)
190713_2.jpg

190713_3.jpg

スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

追想6月(フクロウ)
2004年6月の思い出

エゾフクロウの親子 雛は3羽だったかな。
また行きたいね  (^^)/

Nikon D1x、600mm f/4D
190616_0.jpg

Nikon D1x、600mm f/4D
190616_1.jpg

Nikon D1x、80-200mm f/2.8D
190616_2.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

お疲れ様(アオバズク)
(7月13日 撮影)
雛3羽を無事に巣立ちさせた親鳥。
どうもお疲れさまでした。

今日、ウォーキング途中に観察している沼地にヤマセミが!
このポイントでの確認は初めてだが、また現れるかも?
ちょっと、ここで待ってみようかな。

170716.jpg


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

首が痛い!(アオバズク)
(7月13日 撮影)
「雛が巣穴から顔をのぞかせているよ!」 と 連絡をいただき、早速現地へ。
が、 その日の未明に巣立っていて雛は大クスの高いところにいた。
前日は何度も巣穴から体を出していたということだった。またまたいいチャンスを逸してしまった。

巣立ちした雛だけでもゲットしておこうと、雛の姿が見える位置にカメラをセットし何とか撮影。
ずっと見上げていたので、首が痛いのなんのって・・・(+_+)

170714.jpg

この日巣立たなかった1羽が一瞬顔を覗かせた
170714_2.jpg


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

孵ったみたい(アオバズク)
(7月4日 撮影)
6月には1羽だけがクスの枝で見張りをしていたが、この日は2羽とも洞からでていた。
雛も孵ったようだ。

170708.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真